カウンター アクセスカウンター

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


”喉に負担がなく、心地よい響きを伴った歌声は
それだけで自身も聴き手をも幸福にする”

うたうことを学ぶ会『幸せになるための声』では、伝統的ベルカント唱法の指導を通じて、”喉に負担がなく、心地よい響きを伴った歌声”を目指します。心の状態が身体や声に与える影響を理解し、声を完成させる作業を通じて、歌声の神秘、自己の内面を包み隠さず表現する事の素晴らしさを学びます。

伝統的なベルカント唱法を学ぶ声楽教室を多摩市を中心に開催しています



メニューをクリックすると目次が表示され、ページに進むをクリックでページが表示されます

アコーディオン:標準

ホームページ開設に当たって

・発声の勉強をされる方へ

・ホームページ開設に至った経緯

・声楽家を目指す方に伝えたいこと

日本人の声に対する考え方と問題

・日本の声楽教室で教えられている発声法

・ジャンルを問わず80歳、90歳になっても美しい声で歌い続けられる歌手はベルカント唱法を取り入れている

・日本における声楽指導の現実。

・定期的なレッスンによる声の監視が上達の秘訣

失われつつある伝統的な発声法

・スピーカーやマイクがもたらした弊害

・伝統的なベルカントから近代的ベルカントへの移行

・イタリア語が発声において持つ優位性と落とし穴

メソードの考え方

・イタリア人は喋りながら走る方が楽なことを本能的に知っている

・言葉のキャッチボールが原則であるが、言い争いになると、お互いが同時に喋り続けるような状態が非常に長く続く

・素晴らしい声と観客の心に訴える何かを持っている歌手は、発声に関してマニアックな考えではなく、感覚的な理解にとどめている

・本能的な働きに委ねる必要性

・古いベルカントの発声に立ち返る必要性

・日本人の留学生が必ず指摘される問題点

・日本語を母国語として最初に覚えることが発声を困難にする

・男性が一番上の5線付近の音で苦しくなるのは、中低音のピッチ、ポジションが間違っているため

・歌詞を過剰に意識すると発声のバランスは崩れる

・喉を開くことの正しい意味を理解しないと、傍鳴りの声になりやすい

・アペルトとコペルトは常に同居する

・頭部共鳴と鼻腔共鳴は全く違う

声が破滅に至る仕組み

・フースラーが明かした声が破滅に向かう仕組み

・最初に師事する指導者の重要性

・声の監視者の必要性

目標の自動達成システム

理想の声を獲得するために必要な法則

初めて声楽のレッスンを受けられる方へ

・音楽大学などで行われるレッスンのメリットとデメリット

・個人で運営されている教室のメリットとデメリット

声種、パート分けで注意すべきこと

・”声種、パートは違っても発声は同一”という原則とパッサッジョの関係

・先天的に持っている音域だけでパートを決めてしまう危険性

レッスン内容

・レッスンの前に確認しておきたいこと

・声を出す仕組みについての理解

・今までの間違いを理解する

・全ての母音を同じように響くよう、調整する

・表情筋の使い方と喉開けを理解する

・外の感覚だけで自由に歌う

当メソードへの質問と回答

対象となる方

講師紹介

動画・音声ファイル

イベント

アクセス・コンタクト

会員専用


個人レッスンの専用サイトです

ここをクリックLinkIcon